女性ホルモンとは!大阪市鶴見区の鍼灸整骨院です。
こんにちは森鍼灸整骨院です。
今週は天気が崩れてしまいましたが綺麗な桜を見ることが出来ましたか?造幣局の通り抜けは4/9〜4/15までです。
前回は女性ホルモンバランス療法についてお話しました。
今回は女性ホルモンについてお話します。
女性のカラダに欠かせない女性ホルモンの代表、それはエストロゲンです。
女性の一生はこのエストロゲンに大きく影響されています。
エストロゲンが作られるようになるのは思春期に入って初経を迎えたあたりからです。
その後、急激に量が増えて20代〜40代前半にピークを迎え妊娠や出産、授乳に適した状態になります。
そして子育てがひと段落した50歳前後から分泌量は徐々に減っていくのです。
この様にエストロゲンは女性の一生に関わっていく大事なホルモンなので上手く付き合っていくことが大切です。
当院の女性ホルモンバランス療法は、女性特有の症状だけでなく、様々な症状にも対応できます。
また、薬や注射に頼らないので副作用の心配がありません。
治療方法はシンプルで体に優しく痛みのない治療です。
ご予約はコチラ
06―6965―2029
女性ホルモンバランス療法始めました!
こんにちは森鍼灸整骨院です
女性ホルモンバランス療法始めました
生理による痛みやイライラ・冷え・頭痛を「当たり前」「仕方が無い」と思って我慢していませんか?
これらの症状は女性ホルモンバランスの乱れが原因です。
女性ホルモンバランス療法では体に優しい東洋医学の理論で女性ホルモンの
バランスを乱す原因を見つけだし、それらの原因を取り除いていきます。
薬による一時しのぎではなく根本的に改善したい。とお考えのあなたのための治療方法
それが女性ホルモンバランス療法です。
軽く指で触れる刺激でお腹の反応点を手足のツボで取っていきます。
生理痛の軽減や冷え症・眩暈・動悸の改善、不妊治療効果で自然妊娠
さらに産後のダイエット効果など様々な治療効果があります。
また、お肌の調子が良くなったり、体重が落ちる、ウェストが細くなるなど。
体の中から綺麗になるインナービューティー効果も期待できます。
健康でキレイを目指しましょう!
4000円→2000円で只今モニター募集中!!
ご予約はコチラ06-6965-2029
緊急速報 月末・年度末を狙った還付金詐欺(かんぷきんサギ)が多発しています
緊急速報 月末・年度末を狙った還付金詐欺(かんぷきんサギ)が多発しています。
もう振り込めとは言いません!
昨日ご近所で80歳女性が詐欺にあいました。
詐欺師1:「後期高齢者の保険料の還付(かんぷ)がありますが、手続きをされていないようなのでお電話しました。」
「書類を郵送しているのですが、ご覧になられましたか?」
被害者:「いいえまだです。書類来ていないようです。」「どんな封筒ですか?」
詐欺師1:「青色の封筒ですが」
被害者:「封筒は全部チェックしていますが、青い封筒は見ていないです。」「送ってもらえますか?」
詐欺師1:「3月末が手続きの締め切りになるので、今からでは間に合わないと思います。銀行でも手続きができるのでお近くの銀行に行けますか?」
被害者:「少し離れていて足が痛いのでちょっと無理です。」
詐欺師1:「お近くにコンビニがあるでしょう。そちらでもできますよ」「銀行の担当者に連絡しますので、
担当者から電話で続きの説明があります。」―電話切る
詐欺師2:「○○銀行の担当の××です。コンビニでの手続きをお教えしますので、携帯を持って銀行のカードを持ていってください。」
被害者の方は、少し不安を感じたのですが、月末が期限で手続きをしなければという義務感で、天気も良かったので、痛い膝を引きずってコンビニに行きました。
機械に不慣れなので、銀行の担当者の言う通りに番号を入れ作業を済ませました。
最後に担当者が明細書を破って捨てるように指示しました。
被害者の方は不審に思い、電話のあと明細書を確認すると、なんとお金が引き出されていました。
お金を振り込んだつもりは全くなかったのですが、操作に気を取られているうちに送金してしまったようです。
すぐに銀行に連絡して詐欺だと分かり、銀行口座の取引を停止したのですが、入金直後に他の口座に転送されてしまっていました。
被害者はしっかりした方で、お金を振り込めという指示では詐欺だと分かったと思います。
機械に苦手なところに付け込んだ、役所の手続きを期限内にしっかりしないといけないという義務感を利用した、悪質な、そして巧妙な詐欺です。
かんぷきん=詐欺というのは知られていますが、電話応対の中で催眠的に誘導されてしまうようです。
振り込め=詐欺なので、もう振り込めとは言わなくなってきたようです。
「月末―還付金手続き詐欺」です。
絶対に犯人逮捕してもらいたいですね。
交通事故で起こる「ムチウチ」にはいろいろなタイプがあります。大阪市鶴見区の交通事故専門整骨院です。
こんにちは!
今日は午前中あいにく雨でしたが、昼からは晴れ間が広がりよかったです。
前回は交通事故でよくある質問に関してお答えしました
今回は「ムチウチ」に関してお話しします
ムチウチとは主に自動車の追突等で首が鞭のようになってしまい起こる症状を総称したものです。
「頸椎捻挫」「神経根症状」「バレ・リュー症状」に分けられます。
・頸椎捻挫
ムチウチ症全体の70〜80%を占めており脊髄に損傷なく、はっきりした神経症状はないですが
手足のしびれ・だるさ等の自覚症状があります。首を伸ばすと首の後ろや肩が痛み、首の動きが制限されることもあります。
・神経根症状
脊髄から出る神経が圧迫されるため、首から肩、腕、指先にしびれ・痛み、手先が動かしにくい
等の症状や手指の麻痺症状が出てきます。
・バレ・リュー症状
頚部交感神経症候群とも呼ばれ、自律神経を傷害され、頭痛・めまい・耳鳴等の症状が現れます。
ムチウチは事故後しばらくしてから症状が出てくることが多いので、決して放置せず当院にご相談下さい。
ご予約・ご相談はコチラ
06-6965-2029
交通事故に関する良くある質問
こんにちは
今日は天気が良くないので濡れた道で滑らないようにしてください。
Q1 病院に通っているが痛みが改善されない
また、当院ではムチウチ治療と交通事故対応のスペシャリストである国家資格者(柔道整復師)がしっかりと対応させていただきますので安心してお任せ下さい!
Q2 治療費ってどれくらいかかるの?
Q3 保険の手続きが分かりません
Q4 慰謝料や休業補償は本当に貰えるの?
法律で定められた患者様の正当な権利として慰謝料・休業補償が貰えます。
他に質問があれば聞いてくださいね。
ご予約はコチラ
06-6965-2029
骨盤矯正の効果のご紹介
こんにちは
風は冷たいですが、少しずつ暖かくなれば嬉しいですね。
今日は骨盤矯正のことをお話しします。
下の写真を見て頂ければ差は一目でわかると思います。
この患者様は骨盤の歪みが気になるということでご来院されました。
骨盤の歪みを治していくと、О脚も自然と治り、背筋が伸びて、背が高くなったように感じます。

「リンパ」についてご紹介します
こんにちは、
今日は朝から冷えましたが、大分暖かくなって春が待ち遠しいですね。
最近、HPのブログでリンパストレッチを紹介しました。
よく耳にする「リンパ」ですが、よく知らない方も居られると思いますのでご紹介します。
リンパの働きは大きく分けて2つに分けられます。
体内には全身にわたり約800個のリンパ節があり、特に「首」「脇」「足の付け根」「膝の裏」に集中しており、重要拠点として「4大リンパ節」と呼ばれています。体中から集められたリンパ液に溶け込んだアンモニアや尿酸などの老廃物や有害な物質を、リンパ節の細かいフィルターでろ過します。
もう1つが「免疫機能」
リンパ節ではリンパ球が作られ、体内に侵入した細菌やウイルスを撃退し病気から体を守ります。また、マクロファージという撃退した菌を食べてくれる細胞も作っているので、病原菌の残骸は残らずリンパ節は常にクリーンに保たれています。
血液と違いリンパ液は筋肉の収縮のみによって流されています。
ストレッチで流れを良くすることで病気になりにくい身体作りをしましょう。
ご予約はコチラ
06-6965-2029
本日は寝ながら出来る簡単なリンパストレッチをご紹介します。
みなさんこんにちは。森鍼灸整骨院の住田です。
今日は家でお手軽に寝ながら出来るリンパストレッチをご紹介します。
前回、前々回と「骨盤回し体操」「両手振り運動」とをご紹介しました。
これらは骨のバランスを整え、自律神経を調節することでリラックス効果が期待できます。
今回のストレッチはリンパを流すことで自己免疫力を高め、脂肪のつきにくい身体を作り、さらにむくみ・お腹まわりたるみの解消が期待できます。
やり方は簡単です。
1. 両膝を立てる
あおむけになり、膝を立てます。両腕は横に広げて、手のひらを床に着け、顔は天井を見てください。
2. 首と膝は反対方向へ
右方向に首を曲げながら、膝は重ねたまま左方向にゆっくり倒してください。
そのまま10秒キープします。この時に両肩が浮かないよう注意してください。
3. ゆっくりと右方向に倒す。
今度は逆方向に倒します。左方向に首を曲げながら、膝は重ねたまま右方向にゆっくり倒しましょう。徐々に床に膝がつくようになるとベストです。
このストレッチは、脇腹の筋を伸ばし、背中のラインを引き締めるとともに腰とお腹のリンパの流れを改善することが出来ます。
腰には腰リンパ節があり、流れが良くなると、腰回りのむくみが少なくなるほか、腰痛予防にもつながります。また、お腹のリンパには内臓からのリンパも集まるので流れが良くなるとお腹まわりのたるみが解消されます。
当院にご来院いただくと、ほかにも効果的なリンパストレッチや体操をお教えすることが出来ます。
保険治療の他にも実費メニュー・リラクゼーションメニュー等、充実しておりますのでお気軽にご来院下さい。
2年前の交通事故の影響? 身体の歪みと腰痛
こんにちは! 放出駅すぐの森鍼灸整骨院院長の森です。
当院では、骨盤矯正や整体・整骨療法を受けられる方には、術前・術後の姿勢の写真を撮っております。治療効果を、痛みが軽くなった、しんどさが取れたなどの主観的な感覚だけでなく、姿勢や動きの改善を客観的に知っていただきたいからです。
先週、骨盤矯正を受けられ、昨日整骨療法を受けられた方がおられます。
骨盤矯正後、座った姿勢での身体のひねりやすさや前屈の可動域が改善され、姿勢も真っ直ぐになってきました。しかし、右肩が上がった状態が改善されませんでした。
この方は、2年前に、バイクが転倒した際に、右手首を骨折されています。
交通事故での痛みや衝撃で、防御的に強い筋緊張が起こるとき、この緊張が何年たっても残る場合があります。
この方が右手を骨折した際、痛みのため右肩を強くすくめたときの緊張が、右肩上がりの姿勢として固定されたようです。
整骨療法で、首から腰までの背骨と骨盤、股関節、膝、足首、肩などの矯正を行ったところ、まだ右肩上がりが残りましたが、姿勢もさらに改善されました。
そして嬉しいことに、最初自然に立った時足が数センチ開き、膝の間の開きが結構あったのですが、足がきれいにそろい膝の間も狭まり、O脚が改善されました。
来院患者様にうかがうと、交通事故の経験をされた方が結構おられ、事故後の身体の歪みを引きずった結果、いろいろな不調訴えられていることを実感します。
もし交通事故を経験された方でお身体の不調を訴えられる方は、ぜひ一度当院の整骨・整体療法を体験して頂きたいと思います。
また交通事故にあわれた方は、出来るだけ早く、当院の痛くないソフトで安全な整骨・整体療法を受けられることをおすすめします。
交通事故治療での転院や他院との並行通院も可能ですので、お気軽に御相談下さい。
交通事故でお困りの人をご存知の方は、ぜひ教えてあげてくださいね。
「整骨療法」でできる事
皆さんこんにちは。森鍼灸整骨院です。
今日はハッピーバレンタインですね。昨日は雪が降り
寒い日々が続いていますが、皆さん風邪には気を付けて下さいね。
今回は嬉しい声をお聞きしたのでご紹介します。
前回、身体が全然ひねることが出来ない患者様が保険で治療され、
今回、保険では治療部位が限られているため整骨療法を受けられました。
当院の整骨療法は骨盤矯正も含まれ、骨盤だけでなく股関節周りの筋肉のバランスも整えていきます。
骨盤矯正が終わった時点で身体をひねってもらったところかなりひねりやすくなり、上半身の症状も
足や、骨盤などのゆがみの影響が大きいことを教えてくれます。
しかし、背骨の9番目の骨のズレと硬さがかなり大きく、取り切れていなかったためそこに焦点を当てた治療をしたところ
更に動きと痛みが改善されました。確かに骨盤は身体の土台になるので矯正は重要になるのですが、
それだけでは完全でなく、首や背骨の矯正が必要になる場合もあるのです。
骨盤矯正を何度しても良くならない方はぜひ当院の整骨・整体療法をお試しください。
ご予約はコチラ
06-6965-2029